浮かせる収納– tag –
キッチン、お風呂、洗面所などで浮かせて使っているものを紹介!掃除らくらくで時短になります。
-
無印のシャンプーをそのまま吊り下げ!花王らくらくスイッチ
我が家では花王のらくらくスイッチを使ってシャンプー類を吊り下げ収納しています。 片手で出せるし、最後まで使えるし、掃除は楽だし、詰め替えしなくて良いし本当に最高なおすすめ商品です! 唯一のデメリットとしては花王の対応商品にしか使えない事な... -
楽天で購入した自動ソープディスペンサーを壁に付けて浮かせる
楽天のFABIOというショップで購入した自動ハンドソープディスペンサーを、浮かせる収納!キッチンの壁に付けてとても使いやすいので紹介してしています。 -
お風呂で泡ボディソープを浮かせる!MISTとotelを比較レビュー
お風呂で泡ボディソープを浮かせる方法は?タワーでお馴染み山崎実業のMISTと楽天で購入したotelの商品を比較レビューしています。 -
【らくらくスイッチ】花王のシャンプーを吊り下げ収納!詰め替えそのままミニとの比較も
らくらくスイッチで花王のシャンプーを吊り下げ収納!売っている場所、使い方、メリット、デメリットを紹介。三輝の詰め替えそのままミニとの比較も。 -
ミューズ ノータッチを壁に付けて浮かせる
ミューズノータッチ泡ハンドソープを壁に付けて浮かせることができたので紹介します。フィルムフックを使うので壁に傷もつかずに原状回復可能!洗面台に置くものがなくなり、掃除もしやすくすっきりしたのでおすすめです。 -
tower乾きやすいマグネット風呂蓋スタンドでお風呂の蓋を浮かせる収納!
山崎実業tower(タワー)の乾きやすいマグネット風呂蓋スタンドでお風呂の蓋を浮かせて収納することができましたので紹介しています。 -
タオルのずれ対策!towerシンク扉タオルホルダー
キッチンにはもともとこのようなタオル掛けがついていたのですが、こちらにタオルを掛けると滑ってずれたり落ちたりします。 ずれたタオルが下の引き出しを開けた時に挟まったりして何とかならないかなーと思っていたのですが、こちらのタオル掛けを見つけ... -
山崎実業のお風呂用マグネットフックMIST
お風呂の桶、手桶をかけておくのにマグネットフックを買いました。 実家のお風呂にあったからでしょうか。風呂桶、手桶はお風呂には必要なものだと思って、とりあえず買ったのですが、普段の入浴でほとんど使うことがありません。 時々子供が遊びで使った... -
TOTOのペーパータオルホルダー(YKT100R)を壁に付けてすっきり!清潔!
引っ越したら絶対につけたいと思っていたこれ! 洗面台の横の壁にTOTOのペーパータオルホルダー(YKT100R)をDIYで夫が設置しましたが、使いやすく良かったので紹介したいと思います。 コロナ禍で洗面所の共有タオルを撤去した方も多いと思いますが、我が... -
マーナお風呂のスリッパと山崎実業のマグネットブーツホルダーで浮かせる収納
100均でとりあえず、と適当に買ったバスブーツをしばらく使っていたのですが、古くなってきたので新しいものを買いました。 デザインもシンプルで引っ掛けたり立てかけたりと収納しやすいマーナのお風呂のスリッパです。 山崎実業のマグネットブーツホ...
1