子供の運動不足解消や逆上がりの練習で室内鉄棒を欲しいと考えている方!
我が家では現在3年生の娘が1年生の時に鉄棒を購入しましたが、本当に買って良かったおすすめアイテムです。
今回は室内鉄棒を2年使ってみた我が家での効果、メリット・デメリットを紹介したいと思います。
これから買うか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
- 鉄棒の効果!うちの子の上達記録を紹介!
- 室内鉄棒のメリット・デメリット
- おすすめの使い方
室内鉄棒は買って良かったおもちゃナンバーワンかも?
今まで色々なおもちゃや遊ぶものを買ってきましたが、鉄棒はその中でもベスト3に入る買って良かったものです。
娘は2週間で逆上がりができるようになりました。その後、空中逆上がりもできるようになって、3年生では空中前回りまでできるようになりました。

空中前回りは鉄棒の中でもかなり難易度が高く、同じクラスにできる子が他にいなかった位の技です。
実はうちの娘は不登校気味であまり学校へ行っていないのですが、鉄棒の時は授業に参加できました!
皆にすごい、教えてと言われて嬉しそうでした。
だからといって不登校が終わるわけではありませんが…
体力だけではなく、自己肯定感も高めてくれるアイテムとなりました。
室内鉄棒を買ってすぐに効果が出た
小学校1年生の娘は、鉄棒で前回りはできましたが、まだ逆上りができませんでした。
娘は走るのも早い方ではないし、ドッジボールなども苦手で体育の授業は好きではないし、特に運動神経が良いタイプでは無いと思います。
そんな娘ですが、室内鉄棒を購入後、2週間で逆上り成功!
初めはたまに出来るくらいだったのが1ヶ月後には8割くらい成功するようになりました。
そして購入後1ヶ月で空中逆上がりもできるように。
3年生の今は空中前回り、だるま回り、グライダー、足掛け回りなど色々な技ができるようになりました。
娘が逆上がりができるようになった練習
本を読んだりYouTubeで練習方法の動画を見たりして色々試しましたが、娘に一番良かったのがタオルを使った練習でした。
タオルを両手に持って腰に掛けて回ると言うものですが、タオルが腰や支えてくれるのでお腹が鉄棒から離れずに回ることができます。
タオルを使って一人で回れたことで嬉しくて何回もやるようになったのと、回る感覚がつかめたことが良かったようです。
あと常に鉄棒出しっぱなしで、前回りをしたり、ぶらさがったりしてるうちに腕の力が付いたのも大きいと思います。
こちらの本に逆上がりの練習法が載っていて参考にしました。タオルを使った練習もこちらで見てやりました。
また、腕を曲げた状態でぶら下がり、膝をおなかに近づけるダンゴムシのポーズというのもこちらの本に載っていたのですが、最初は1秒も出来なかったのですが、今では10秒以上キープできるようになりました。
鉄棒を買って毎日ぶら下がったり回ったりしていることで腕の力がついたと思います。
室内鉄棒、上達のコツは「出しっぱなし」!
うちのリビングは広くないので鉄棒を広げていると正直邪魔です。
でも、折りたたんで使う時に広げる、という使い方だと面倒で広げなくなりました。
隣の和室に移動して広げっぱなしにしてもなぜかやらない。
リビングの一等地に置きっぱなしにすることで、暇さえあれば鉄棒を使うようになり上達へとつながりました。



買ったらぜひ広げっぱなしで使うことをお勧めします。
実は少し前までしばらく畳んでいたのですが、また鉄棒を出しっぱなしにしたら、空中前回りとだるま回りができるようになりました。
買ったときは鉄棒が大きすぎてできなかった下の子も、最近前回りができるようになりました。
現在逆上がりの練習中です。
室内鉄棒の良い点、悪い点
鉄棒を買ってよかったことと、残念な点をまとめてみました。これから購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。


室内鉄棒の良かった点・メリット
鉄棒を買って良かったと思うことをまとめてみました。
- 人目や順番待ちを気にせずに練習ができる
- ちょっとした合間に練習ができる
- 下にマットを敷けるので落ちた時の痛みが少ない
- 洗濯物を干せる笑
- 家の中で運動できる
- 腕の力がついた
鉄棒がある公園が近くにないので、家で気軽に練習できるのが良いです。
室内鉄棒の残念な点・デメリット
娘がたくさん練習してどんどん上達し、本当に買って良かったのでマイナス点は目をつぶれます。
買って後悔はしていませんが、とにかくでかくて邪魔だなとは思います(笑)
- 場所を取る
- 床に負担かかりそう
- けっこうガタガタゆれてうるさい(下に1.8cmのジョイントマット敷いて上にシングルのマットレスも敷いたらだいぶ軽減されました)
- 揺れるのでグライダーなどは難しい
大きいので場所をとって邪魔でインテリア的にも微妙ではあります。
色を白にしたので多少圧迫感が薄れているかな…?と思っていますがやっぱり大きいですね。
室内鉄棒はどこで買う?おすすめは?
楽天で購入しました。
私が買ったお店はもう売っていなかったのですがこちらと同じものです。


6880円でした。(上のお店は4/27現在6,800円)
耐荷重が80kgあり、色が白、脚のベースの部分がT字になっていて安定感があるというのが決め手でした。


折り畳めば多少スリムになります。


組み立ても簡単で私ひとりでできました。
まとめ:室内鉄棒買ってよかった!
以上、今回の記事では室内鉄棒を2年使ってみての感想を紹介しました。
少し邪魔にはなりますが、我が家ではそれ以上のメリットがあったと思います。


こちらの鉄棒は、耐荷重100キロまであり良さそう。