当ブログではアフィリエイト広告を掲載していますが、感想はすべて正直に書いています。

キッチンにベビーゲートはいらない?と思ったけど結局付けた理由

こんにちは!3人育児中のねむこです。今日は悩んで結局つけたベビーゲートについての紹介です。

3人目の次男が1歳を過ぎ、ついにキッチンの入口にベビーゲートを設置しました。

ベビーゲートは必要ないかと思い、なるべく引き出しロックなどで対応していたのですが、あまりにもいたずらがひどいので購入しました。

うまく活用できていない点もあるので買ってよかった点、失敗した点などを紹介したいと思います。

ベビーゲートを付けるか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

目次

ベビーゲートは必要ない?

上の子二人が小さい頃は、壁側にキッチンが付いてる家に住んでいて、ベビーゲートを付けることができませんでした。

棚の扉にチャイルドロックをつけたり、食器棚の前に置くだけとおせんぼを置いていました。

こういうのを使っていました。

置くだけとおせんぼもベビーゲートの一種なので正確にはベビーゲートなしではないのですが、キッチンには普通に入れる状態で乗り切りったので、ベビーゲートなしでもいけることはいけると思います。

小さい子がいたら何かしらの対策は絶対に必要

その後今の家に引っ越してきて、次男が動き回るようになってきて…

初めは扉のロックだけでいけるかな、なんて考えていました。

シンク下の引き出しや冷蔵庫の一番下の段なんて重いからそんな簡単に開けられないだろうと思っていましたが、1歳前半であっさり開けられるようになりました…

一回でコツをつかみ、何回でもやろうとします。

ゲートの必要性は子供の性格にもよる

今思えば上の子達が小さい頃は、食器や食品などを出すのは好きだったのですが、コンロは触らなかったし冷蔵庫もあまり興味を持たなかったのです。

長女の時は冷蔵庫は何も対策してなかったし、長男は一番下の段にロックをつけたら触らなくなりました。

ところが次男はロックをつけた引き出しも開けようとするし、コンロのボタンも魚焼きグリルも大好物。

引き出しも全部開けたがるし、ほっといたら中身全部出すし、もう大変です。

そして一番の問題が、私がキッチンにいない時にでも一人で行っていたずらすること!

上の子たちは私がリビングにいたら一人でキッチンの方へ行くことがなかったのですが、次男は誰もいなくても行ってしまうんですよね。

私がキッチンにいる時なら危ないものはすぐに防げるし、適当にお玉やボウルなど渡して遊ばせておけば良いですが、いない時まで行かれるのはさすがに危険すぎました。

毎回、追いかけて行って連れ戻すのが大変なのでゲートを付ける決心をしました。

結果:ゆる運用に落ち着いた

ゲートを付けましたが、しっかりガードできているかというと5割くらいかな?

私の後ろを付いて来ることが多いので、ゲートを開けた瞬間入ろうとするし、上の子達が開けっぱなしにする事もあります。

私がひとり中にいる時に泣かれたら開けて入れちゃうこともあるので、自分の責任なので仕方ないですが、ゲートをつけたからって完全にイタズラを防げる訳ではありませんでした。

絶対に入れない!という強い意志が必要

それでも、キッチンに誰もいない時に入れなくなったので、かなり楽になりました。

まだ冷蔵庫のロックは付けたままだし、危険なものは次男が手の届くところに置かないなどの対策と併せて使っていきたいと思います。

スクロールできます
洗面所のチャイルドロック
キッチンのチャイルドロック
冷蔵庫のチャイルドロック

現在1歳9か月、まだまだ目が離せません…!

こちらのチャイルドロックを使っています

冷蔵庫はこのタイプを使っています

KATOJIベビーセーフティオートゲート スリムM

私が購入したキッチンゲートはこちら。

KATOJI(カトージ)ベビーセーフティオートゲート スリムM(ホワイト)を設置しました。

スクロールできます
カトージベビーゲートスリムタイプ
Katojiベビーゲートをつけた
カトージのベビーゲートは片手で開閉できる
KATOJIのベビーゲートの開け方
カトージのベビーゲートは両側に開く

つっぱりタイプで扉が付いているタイプのベビーゲートです。

カトージベビーゲートのメリット・デメリット

カトージのベビーゲートを付けて良かったと思う点と残念な点をまとめてみました。

  • しっかり付いてグラグラしない
  • 押しても引いても、どちら側にも開く
  • 90度で開けっぱなしにもできる
  • オートロックで勝手に閉まる

  • 入ってると子供に泣かれる
  • 両手が塞がってると開けられない
  • 閉まる時に音がする
  • 巾木ある場合は要確認
  • 開閉ロックがいつのまにか下がっていて邪魔になる

対応サイズ

キッチンの入り口の幅がちょうど75cmくらいだったのでサイズに悩みました

  • スリムタイプ→67〜75cm
  • 通常のタイプ→75〜85cm

普通の買って入らなかったら嫌なので、スリムタイプにしました。

別にウォールキャップを買って無事設置できましたが、巾木が邪魔をしてちょっと浮いた感じになってしましました。

段ボールを挟んで調整できましたが、設置場所に巾木ある場合はサイズをよく確認してみてください。

私が買ったのはこちらです♪

もう少し大きいサイズはこちら

まとめ:ベビーゲートは付けられるなら付けた方が安心

以上で、我が家のキッチンのベビーゲートについての紹介でした。

  • ベビーゲートはなくても乗り切れるかもしれない
  • ベビーゲートの必要性は子供の性格にもよる
  • 付けられるなら付けた方が安心

一時的にしか使わないものですし、インテリア的にも動作性も微妙。買いたくない気持ちもわかります。

でも付ければ安全面もアップするし、少しでも楽になると思うなら設置をおすすめします。

棚ぐちゃぐちゃ→イタズラ止める→ギャー!!は本当に疲れるので、悩んだら早めにつけた方が良いです!

この記事はいかがでしたか?

\楽天ROOMはじめました/

まだ毎日更新中です!良かったら見に来てださいねー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と子供三人と毎日楽しく過ごしています。
ネットショッピング、ポイ活、ブログを書く事が好きで、最近は楽天ROOMにはまってます♡
プロフィールはこちらをご覧ください。

目次